
昨日から僕は朝6時に起きて身仕度をし、ワットポーまで
45分くらいかけて歩いています。
寺の敷地内で朝8時からルーシーダットン(仙人体操)と呼ばれる
ヨガをやってる女性がいてその人の真似をして
タイ人たちと一緒に体操してます。
太極拳の南アジア版って感じです(分かりづらくてすいません)
バランスを取るのが非常に難しく僕はまったくできてないですが
とりあえず真似をしてます。
教えているのは若い女性ですが他の人に
アチャーン(先生)と呼ばれてたので先生なんだと思います。
ワットポーの周りには旅行者を騙して小遣いを稼ぐインチキな
トゥクトゥクの運転手が沢山いますがかなりレベルが低いので
全然怖くはありません。
8時から30分体操をして、9時までにこのワットポーの
マッサージスクールに向かいます。
ワットポーは2500年以上続くタイマッサージ史の総本山らしく、
バンコクには無料でマッサージを教えてくれる寺や
学校も沢山あるんですけど、「とりあえず行っとけ」的な
ネームバリューと得意の勢いで申し込んだのです。
なぜタイマッサージを習いたかったかというと、それは
バングラデシュに居たことが一つの原因です。
あの国にないのは「タイ」でした。
もちろん日本にも「タイ」はありませんが、あの国には
全然タイが足りなかったのです。
人間は無い物ねだりで、お酒も豚肉も世間の欲も
満たせないあの国に滞在してると、何故か無性に
自分でタイを表現したくなって、、、、、、ていうのと
先日のイサーンに連れてって貰った歳が15コ上の
お友達ジウさん(タイ按摩師)に出会ったことですかねー。。。。
いやぁほんとに旅行をするのとソコに住むというのは
まったく違いますよね。。。あそこは大変でした。
ということでベーシックコースを習ってます。
時間とチャンスを見て修了したらフットとか他のコースも
習おうと作戦を立てています。
一日6時間集中して、マッサージをしたりされたり
しています。痛かったり気持ちよかったりします。
詳しいことはまた後日UPしますね!
ではまた☆

(レッスンの様子、とてもアットホームで楽しいです)
★現地ツアー、ホテルのご予約は、ブルーアイランド★
http://www.blueisland-phuket.com/top.html
今日がいい一日だったら下のランキングバナーに
1クリックしてください。

スポンサーサイト
| ホーム |